2018年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月24日 布能弘一 事業承継 事業承継においてはプレ承継の期間も大切 最近の事業承継では、会社の現状があり、経営の「見える化」を行い、会社を「磨き上げ」、事業承継して、未来の会社を作り上げる、という手順で行っていくことが推奨されています。 この中で、『経営の「見える化」と会社を「磨き上げ」 […]
2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 布能弘一 事業承継 事業承継診断表により今後の方向性を考える 先日の記事「事業承継において一番大切なことは、事業承継の必要性に気づくこと」で、事業承継に気づくことが必要だと書きました。 では、最初のステップにはどういったツールがあるのでしょうか? 例えば、下図のような中小企業庁から […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 布能弘一 事業承継 経営者が関与できなくなってから本当の事業承継問題が生じる 事業承継には大きく、人の承継、資産の承継、知的資産の承継の3つが存在します。 事業の売却(M&A)を除く前提ですが、事業承継の問題は先代経営者が元気なうちには、後継者に経営権を譲って会長に退いたとしても、さほど大きな問題 […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 布能弘一 事業承継 事業承継において一番大切なことは、事業承継の必要性に気づくこと 「事業承継において一番大切なことは、事業承継の必要性に気がつくこと」だと、私は思っています。 前回の記事「事業承継問題と当事業所の決意」でも記載しましたが、①経営者の平均年齢は66歳、②中小企業の平均引退年齢は中規模で6 […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 布能弘一 事業承継 事業承継問題と当事業所の決意 今回の記事は、当事務所の決意表明でもあります。 皆様、よろしくお願いいたします。 最近の事業承継を取り巻く環境 最近創業したばかりだとしても事業を継続し続けると、いずれは事業承継という問題が生じます。 では、現在の事業承 […]
2017年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 布能弘一 事業承継 中小企業診断士としての事業承継への関わり 先日、事業承継の講演を聞く機会がありました。 この講演で「最近、国(中小企業庁など)における事業承継の認識が、財務・税務などの局所から、ビジネス全体へと変わってきた」という話を聞きました。 たまたまですが、以前、J-NE […]